当クラブは2023年に開局したアマチュア無線の社団局です。コールサインはJS1YNX。現在のクラブ名は「六米突電波倶楽部(シックスメーターデンパクラブ)」。アマチュア無線の運用周波数帯「50MHz(6m)」を主軸に運用し活性化させることを目的として設立しましたが、創設メンバーの脱退により、より楽しくよりビギナーファーストのクラブ局へと革新すべく、2025年12月を目処にリニューアル予定。
新体制のJS1YNXはクラブ名を「景色」へと変更します(2025年12月を予定)。運用バンドを特化した結果、アマチュア無線の楽しみ方に「制約」がかかったことが大きな理由のひとつ。「〜でなければならない」という自己圧力からの離脱。これからは世代・老若男女を超えて「アマチュア無線のある景色」をテーマに「景観・景色・風景・空間・時間」を楽しむクラブへと移行します。「交信数だけがアマチュア無線の楽しみではない」のですから。
私たちJS1YNX(以下=景色)は日常的/非日常的なアクティビティの中にアマチュア無線を取り入れることによって、アウトドアの楽しみ、友人や仲間たちとの時間、あくまでも主役はアマチュア無線ではなく、アマチュア無線をコミュニケーション・ツールとして楽しむことを大切にしています。「アマチュア無線のある景色(Landscape with HAM)」を当たり前のように感じる世界を目指すとともに、その景色を大事にしたいと考えています。
かつては趣味の王様であった「アマチュア無線」。今ではだいぶアマチュア無線人口が減ってしまいましたが、一時代を築いた魅力や実力があったということは歴史的事実ですし、メタバースな令和の時代になっても「面白さ」の真髄は変わってはいません。むしろ変わったのは僕たち現代人の方だったりします。
アマチュア無線には色々な楽しみ方がありますが、私たち「風景」は、「仲間と過ごす時間>アマチュア無線」といった「ついでに感」を大事にしたいと考えています。
交信数を稼ぐことも「アマチュア無線の楽しみ」の一つですが、たぶん、それよりも大事なことは仲間と過ごす時間を大切にして慈しむことだと信じています。ハム仲間と共有するたわいのない時間ためにハンドマイクを離すことは決してアマュア無線を蔑ろにすることではありませんし、それも一つの「アマチュア無線の楽しみ」だと信じています。
私たち「風景」の目指す「アマチュア無線のある景色」は邪道かもしれませんし、クラブ局の在り方としては間違っているかも知れませんね。だから私たちはクラブ名から「アマチュア無線」とか「クラブ」とかそういう名詞を取り除くことにしました。もちろん、そういうクラブの在り方を否定するつもりもありませんし、その理念を通す力は尊敬に値するものです。しかし、私たちには違う形での「アマチュア無線」の楽しみ方、可能性、方向性を追求するために「あえて」したことです。
とにかく、私たち「風景」はどんどん仲間を増やしていこうと思っています。気軽にクラブ局メンバーになれる文化、気軽にアマチュア無線に興味を持つ風土をこれから作っていきます。
もしも、そんな「アマチュア無線のある景色」を覗いてみたいと思ったら、気が向いた時に「風景」の移動運用に遊びに来てください。
まだ見ぬあなたや、見たことのあるあなた、私たちと交信したことのあるあなたと遊べることを楽しみにしています。
JS1YNX 代表 / JK1OXK モリタ
JS1YNXは新たな会員を募集中です(総務省からの変更申請受諾待ち)。HAM資格の有無は問いません。遊びに来たついでにアマチュア無線交信を一緒にしてみませんか?免許のない方は是非とも「体験運用」にご参加ください。オペレーション方法など丁寧にご説明させていただきます。CQを叫ぶ人生と叫ばない人生、どちらを選びますか?下記フォームからご入会できますが、その前に「はじめに」と「定款(WEB用)」の内容を必ずご確認の上お申し込みください。